2012年04月30日

帰りの渋滞 & 山菜晩御飯(兵庫)

平福からの帰りは、そのまま国道373号を南下し、中国道に乗って帰ってしまうってコースもあるのですが、もう少し下道でドライブを楽しみたい私は、佐用から国道179号へ。そして、そのまま行きにいった新宮を回って帰ろうと。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | 西播磨方面

鹿コロッケ! 道の駅 宿場町ひらふく(兵庫・佐用町)

国道429号、373号を回って、「道の駅 宿場町ひらふく」へ。
時間は14時半頃です。
たぶんなんですが、ここは以前のGWに来たときに、満車で入れなかったと思われる道の駅で、うちにするとリベンジになります。笑

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | 西播磨方面

国道429号、気持ちよかった。(兵庫・千種町)

岡山県境、かなり山を上がります。国道429号を走って国道373号へ向かいます。この途中の岡山県境です。
きれいな風景でした。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面

ちょっと入ってみたいなぁと。ちくさ エーガイヤ温泉(兵庫・宍粟市)

「道の駅ちくさ」の後は、「宿場町ひらふく」を目指すのですが、このまま県道72号を下りると、中国道まで南下し、さらにもう少し南へ下りて西へ向かうというルートになるため、再び県道72号を戻り、国道429号で少し北へ大回りし平福へ回ることに。
ですが、その前に、千種町の左折ポイントで、往きに気になった「ちくさ エーガイヤ温泉」というのがどんなものかちょっと見てみることに。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面

ミニキャンプ場があります。道の駅 ちくさ(兵庫・宍粟市)

お昼ごはんを食べた後、さらにもう少し国道29号を北上。波賀町の中で左折し、国道429号を西進。トンネルを越えて、千種町に入ります。そして、千草町の中で左折して、県道72号に入り、「道の駅ちくさ」に向かいます。左折してからすぐです。
ここの道の駅は、すっかり山の中という雰囲気の小さな道の駅です。
後ろには千種川が流れています。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面

山菜いろいろあります。道の駅 みなみ波賀 (兵庫・宍粟市)

さらにさらに国道29号を北上。次は「道の駅 みなみ波賀」です。
ここも結構良く来ている道の駅です。
結構好きなところ。
駐車場はそんなに大きいわけではないですが、来る数が少なめだからと思いますが、ちゃんと入れます。
今日も車は少なめ。
細長い道の駅になってます。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | 西播磨方面

いろいろと野菜や山菜が買えます。道の駅 播磨いちのみや(兵庫・宍粟市)

さらに国道29号を北上。次は、播磨いちのみやです。
ここも前からよく寄っているところです。
神社の前にある道の駅。
来る車の数からすると駐車場が結構せまいんです。
向いの神社の駐車場に止めてる方も結構いるようです。
うちは、うまいタイミングで正面の駐車場に停めることができました。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面

道の駅よりもJAの直売所が大流行です。道の駅山崎&旬彩蔵山崎(兵庫・宍粟市)

次に行ったのは、「道の駅 山崎」。とは言うものの、実は道の駅には行っておらず、その向い側にあるJAの直売店に伺いました。JA兵庫西の直売店「旬彩蔵 山崎」です。
ここは以前にも来たことのあるところです。
10時半ですが、結構な人。ですが、駐車場は結構広いので、お店の近くでなくてもよければ問題なく停めることができます。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | 西播磨方面

野菜類は売り切れでした。 道の駅 しんぐう(兵庫・たつの市)

まず最初に入ったのは「道の駅 しんぐう」 。龍野の町から少し北へ上がったところにあります。
着いたのは10時前ごろ。
道の駅の正面にある駐車場は結構小さいので、隣にふれあい福祉会館というのがあり、駐車場もつながっているので、そちらに駐車。

続きを読む
posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。