いろいろ書きたいことはあるのですが、JR西日本パスを使ってみようかとお考えの方の参考になるかも?ということで、今回の我が家の旅を、パスを使わないで行くとどれぐらいになるのか?を計算してみます。
割引切符などで今回のうちのコースで使えたものはなさそうですので、普通に計算してみます。もしかしたら私の考えが浅く、もっと安く買える方法があるかもしれません。
乗車券は、一部重複するところがあるので、
1日目の 神戸市内→指宿 と
2,3日目の 指宿→(肥薩線経由)→神戸市内
としておきます。
後は、列車ごとの特急料金とグリーン席代などを足しこみます。
<1日目分>
神戸市内→指宿 乗車券 12,080円
山陽新幹線 新神戸→博多 グリーン 585.4km 5,240円−510円+5,150円=9,880円
特急 リレーつばめ 博多→新八代 指定席 151.3km 乗り継ぎ割引 1,090円
九州新幹線 つばめ 新八代→鹿児島中央 指定席 137.6km 2,910円
(なのはなDX 鹿児島中央→指宿 指定席 別途料金を払っているので計算から除外します。)
小計 25,960円
<2日目、3日目分>
指宿→(肥薩線経由)→神戸市内 乗車券 12,390円
特急はやとの風 鹿児島中央→吉松 指定席 1,000円
(しんぺい号 吉松→人吉 指定席 別途料金を払っているので計算から除外します。)特急九州横断特急 人吉→熊本 指定席 1,420円
特急リレーつばめ 熊本→博多 グリーン 118.4km 特1,870円+G2,670円 = 4,540円
特急ソニック 博多→小倉 グリーン 67.2km 乗り継ぎ割引 特500円+G1,240円 =1,740円
山陽新幹線 小倉→新神戸 指定席 5,240円
小計 26,330円
合計 52,290円
JR西日本パス グリーン車用 3日間は、大人1人22,000円 です。
せっかくのグリーンのパスなのに、連続してグリーンに乗れたわけでもなかったので、実はもったいなかったのかなぁ?とも思ってましたが、十分に元はとれてますね。笑
グリーンのパスを買ったから、新幹線グリーンも乗ったし、九州内で2本もグリーンに乗れたんですしね。しかも博多−小倉なんて中途半端に。笑
満足です。(^^)