かにを終えてすぐではありますが、今度は、これもまた恒例の室津の牡蠣を買いに行ってきました。
雨がしとしとの寒い一日かなと思ってたら、なんのことはない、車の中ではえらくあったかい日になり、無事に牡蠣を買ってきました。
これでまた今年も牡蠣シーズンが始まります。
今回はひさしぶりだということもあって、田口乳業にも寄ってきました。先週はかにを食べたところだと言うのに、そんなに贅沢をしていいものかどうか…。笑
12/5 土曜日
9:50 垂水・自宅出発
↓
(大蔵谷IC入口手前で渋滞)
[大蔵谷IC]−第二神明、加古川バイパス、姫路バイパス−[中地IC]
(中地出口 若干渋滞 10:50頃)
英賀保駅前経由国道250号線
↓
11:20 御津 マックスバリューで買い物
↓
11:50〜12:00 室津 牡蠣購入
↓
岩見坂、山津屋
↓
12:20〜12:40 途中で車を停めて、新幹線を見ながらお弁当
↓
12:50〜13:00 田口乳業 工場直営店(スイーツ購入)
↓
太子竜野バイパス、姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明−[大蔵谷IC]
↓
14:20 垂水・自宅着
走行距離:約130km
ドライブ時間:約4.5時間
高速有料道路料金:200円
渋滞報告:
<往き> ゆっくりめに出発したせいか、大蔵谷ICの手前への旧神明で渋滞。めちゃくちゃ並んだわけではありませんが、信号3〜4回分ぐらい待ちました。
もうひとつ、姫路バイパスを中地ランプで降りる際に混んでました。本線上まで並んでました。
加古川バイパスに東播磨南北道路を作るということで工事していました。加古川バイパス側も本線が少し進路変更しています。
<帰り> 帰りも特に渋滞はなし。
今回は、これまでの中で一番早くドライブとしては終わったと思います。
牡蠣を買って、お弁当を食べて、田口乳業さんでスイーツを買って、としたのですが、段取りが良くなったからなのか帰りがとても早かったです。
御津町には道の駅の建設現場を発見。期待できそうです。
それと、同じ御津町で、セイバンの販売会らしきものも目撃しました。笑
紅葉とまで言えるかどうかわかりませんが、山も色が変わってきてきれいでした。