結果的に浜坂で、2軒のお店で買いました。
まずは、浜に近い「渡辺水産」さん。それと、JRよりも南側の楽天でよく出てくる「山米」さん。この2軒です。
渡辺水産
以前にも行ってる漁港に近いところにあるお店です。ここは水産品を売ってるだけでなくレストランなんかもあって、観光客にはとても行きやすい場所です。駐車場も停めれる台数は多く、安心して行けます。
祭りの帰りなんかに寄ったりもします。
ここで買ったのは、毎年贈っている親戚関係へのお歳暮代わりのかにと自宅用。
親戚用は送る家に寄って違いますが、標準的には
松葉ガニ 1杯 3,500円
せこがに 6杯 1,000円
のセットで
4,500円です。
これに送料1,200円ぐらい。
自宅用には
松葉ガニ 3杯 3,800円
せこがに 9杯 3,000円
するめいか一夜干し 3枚入り 1,500円
冷凍白いか 2,000円
合計 10,300円
を買いました。
家に帰ってから撮った買ったものの写真も付けて少し解説しておきます。笑
かには、安めで売ってた脚外れのやつです。
かには、やはり、かに祭りのときの方が安く売られているようです。値段を見ていると、祭りの時よりも1,000円ずつぐらい高いように思いました。
値段の高めの立派なかにはあるんですが、贈答品に使うのならこんなぐらいのを贈らないといけないのかもしれませんが、うちの家で食べるには高すぎます。かにお祭りのときに安いのを買っているのでこれが標準的な価格になってしまってるところがまたいけないところです。笑
いかは、いつもなら赤いかなんですが、聞いてみると、6000円ぐらいのなら姿であるとのことで、でも6000円はうちの家には少し高すぎで、他に適当なサイズのものもなさそうでなのであきらめました。
っで、その代わりに前から一度食べてみたかった白いかを購入。1箱で10杯ぐらい入ってます。
するめいか一夜干しは3枚入り、1パック。昨年、漁協の出店で売ってたのを1パックだけ買ったのですが、これがおいしくて。
少しあぶって裂くと、お酒のあてというだけじゃなく、家族が食べるのにもちょうどよくておいしいですよ。ご飯のおかずにはちょっとなりにくいかもしれませんが、親がビール・お酒を飲みながら、子供もつまむ という感じでおいしくいただけます。ちょうどいい塩加減なんです。おすすめです。
実はうちの上の子は、かにとえびは嫌いとなっていて、そのためにさしみで食べれるような魚はないかと思ってたのですが、ヒラマサの大きいのがあるぐらいで、そのほかはさしみにできるようなものはなく、あきらめました。
煮つけで食べれるようなかれいなんかはたくさんあったんですが…。
ヒラマサの大きいのは1匹の単位で、3,000円ぐらいでした。これだけなら買ってもいいかな?と私は思ったりもしますが、やはり、かにもあって、そんな大きいヒラマサもあって なって、とてもじゃないですが無理なので、やめておきました。笑
ちょっと、家で自分らで食べるには大きすぎるんです。
それから、もうひとつ、最近、必須なのは、活けガニです。
お祭りなら、漁協の活けガニを買って帰り、家でさしみにするんですが、この渡辺水産だと、最低でも6000円なのでちょっと手を出そうにも出ませんでした。
だって、いつも漁協ので1500円とかで買ってるんですからね。^^;
やっぱり祭りのときは安いんです。
お店のお客さんの数もやはり少ないですね。もう一歩、活気が足りない感じが…。
団体さんではお客さんは入ってるんですけどね。
やっぱり毎年の来ている感じからすると、祭りじゃないので、盛り上がりに欠けます。
やっぱり祭りのときに来ないとだめですね。祭りの時の漁協直売のかにが一番いいと思ってしまいます。漁協のかにを家で茹でるつもりならとっても安く済みます。笑
山米
渡辺水産さんだけじゃ、なんかさびしい感じがあって、こんな時でないと試せないと思って、もう1軒、山米さんに入ってみました。
ここは楽天で出てるお店です。
湯村温泉から浜坂の駅までの県道47号沿いにあるお店で、海の近くではなく、JRよりも山側にあります。
入ってみると、かにだけでなく、魚もいろいろ売ってます。魚を買いたかったうちとしてはうれしいですね。
かにも活けガニやゆでがにがいろいろ売られてました。赤いかなんかもあったり。
ちょっとうれしくなって、ここでは、
はまち 395円(+3枚おろしの調理代 210円 )
赤いか(贈り) 3,100円+箱代500円+送料1,050円
活けガニ 2,500円
を買いました。
いかやはまちなどは、ものはそんなに高くないと思うのですが、合計額としては、その周りのお金がなんかかさんでしまったって感じでした。
魚は、さしみ調理代200円と書いてあっただけなので、3枚おろしならお金は要らないと思ってお願いしたら、その時には何も言われなかったのですが、支払いの時にはしっかり調理代が入ってました。200円取られるなら、家でしたんですけどね。^^;
合計したら、垂水の商店街の魚屋さんでもっといいのが買えます。
赤いかは少し安めで適当な値段のがあったので、思わず買いました。赤いかがあったら食べたいと言われてたので。
(後で聞いたら、少し皮がはがしにくかったってことでした。)
ゆでがには、もうこの時間はだいぶ売れてた感じでしたね。
脚はずれとかの茹でがにが箱でいくらとかの単位で、案外売られてました。タイミングによれば、家で食べるにはいいのが買えるのかもしれません。(今回のうちは、もう既にかには買っていたのでぐっと我慢しました。)
活けガニは、ここのお店では、一番安いのが2500円だったので、1杯だけ購入。これで今年もなんとかおさしみが食べれます。笑
うちにすると、この活けがにが買えただけでもこちらのお店に寄って良かったと思いました。
いつものかに祭りじゃない浜坂へ行ってみましたが、やはりつくづく、かに祭りの時はいいんだ!とよぉくわかりました。
これからは、子供の調子が少々悪くても、かに祭りは絶対!ですね。笑