出発前には、「帰りもちょろちょろと何かを食べて帰ってくればいいや」 と思ってたのですが、突如、この機会に鳥取砂丘へ行ってみようかと話し、行ってきました。
2日目の旅程です。
9:20 佐津 宿出発
↓
佐津の浜を少し見てから→県道11号→国道178号
途中でとてもきれいな日本海を見て
↓
10:00前 餘部鉄橋
↓
国道178号→国道9号
↓
11:00 鳥取砂丘駐車場到着
鳥取砂丘をハイキング
13:20 出発
↓
国道29号→鳥取道→国道373号
↓
14:30〜14:50 道の駅 あわくらんど
↓
佐用IC→国道373号→中国道→神戸JCT→山陽道→神淡鳴道→布施畑IC
↓
17:00 神戸・垂水到着
走行距離:片道約260km
ドライブ時間:約8.5時間
高速有料道路料金: 合計 1,125円
山陽道他 休日割引で1,125円
渋滞報告:最後の中国道で、神戸JCTがお尻で渋滞発生。但し、うちの車は渋滞に入ることなく山陽道へ分岐できた。大阪方面に帰る方、ご苦労様です。
速度取締り:発見せず。
ドライブメモ
予定外に鳥取道を使うことができました。鳥取からとてもスムーズに3.5時間で帰ってくることができました。こんなに早く鳥取から帰ってこれるとは思っておらず、夜までかかるんじゃないかと思ってましたが、意外でした。
もしかすると、毎冬に行く浜坂のかには、こちらの鳥取道を使うととても楽なのかもしれません。平成24年度に全線開通となれば、すごく楽に鳥取に行くことができそうです。鳥取道はとてもトンネルの多い道路でした。
<追記>
現在の鳥取道の南端にある道の駅「あわくらんど」は野菜をいろいろ売ってるお店でした。ちょうど鳥取道から一般道に降りるところにあるので、多くの車が止まる道の駅です。