2010年04月25日

鳥取砂丘をハイキング(鳥取・鳥取市)

佐津温泉の2日目。もともとはあまり計画はしておらず、どこへ行こうか悩んだんですが、せっかく朝に香住付近の日本海側にいるのですから、泊まりでもしないとなかなかゆっくりと行けない鳥取砂丘に行ってみようか ということで、行ってみました。
日本海への泊りでの旅行を活かし、鳥取砂丘をゆっくりと楽しむことができました。

鳥取砂丘の駐車場に着いたのは11時、おおよそがらがらに空いていました。駐車場料金は410円です。

GWの1週間前ということで空いてるんだと思います。今から考えると、この駐車場の向かいにあるお土産物屋さんの駐車場に停めればよかったかもしれません。十分入れましたから。お土産物屋さんだと無料で停めれます。

車を停めて、トイレに行く際に、公園の事務所で砂丘の地図を頂きました。後で、もらっていて良かったなぁと思いました。

駐車場から少し上がると、砂丘の淵に入れます。こんな感じ。
今まで、しっかりと砂丘を感じたことはなかったので、もうこの時点で家族一同、感激です。笑

奥(海)までも相当距離がありそうですが、この時点で左を向くと、こんなに左にも奥が深いんです。この左右の広さ、幅にもびっくりしました。

大体の人は右側から見えてる頂点まで歩かれていましたが、人が大勢なのが嫌なのと、人と違う楽しみをしたいと思って、うちの家は、左側から上がり、一周するようなイメージで散歩してみようとしました。
妻と子供らはこの時点で靴も脱いじゃいました。笑

まだ夏ではなく、砂はそんなには熱くなく、裸足で歩いてもちょうどいいぐらいの砂の温度でした。
砂の温度・感触が楽しめて、妻や子供らにはとても楽しかったようです。
鳥取砂丘を足から体感しています。

左側の方を降りていき、みんなが歩いている方を見るとこんな感じです。

自分たちが上がろうとするところが徐々に近づいてきます。

近づいてくると、どんどん砂の山は高く、急なのがわかってきます。前の子供の大きさからイメージがわかるでしょうか。

まずは妻と子供が上の写真のところを上がろうと挑戦しましたが、最初は上がっていけるものの、途中からは足が砂に埋まってしまい、なかなか上がれません。
私もやってみたもののなかなか上がれません。上がりやすくと思って斜めに左右に振って上がってると、たまたまパトロールされていた公園の方から、美しく保つためにまっすぐの足跡でお願いします と…。^^;
なので、全員、この写真のところから100mほど左へ移動し、もう少し斜面が緩やかなところで上りました。

この坂を上がると、あとは頂上まではなだらかになります。
頂上に何かある ってわけではないんですけどね。笑
頂上付近ではパラセイルの練習をしている方がちらほら…。

頂上まで来ると、青い海が見えます。沖では浚渫工事のようなものをやっていました。
この日のお天気が良かったこともあって、おだやかなきれいな海でした

さらには、ここからさらに海の側に降りていき、波打ち際まで。
でも、本当の波打ち際の少し手前からは、海からのあげられるごみかもしれませんが、ビンが割れていたり、踏むと切りそうなものがあちらこちらにあります。ちょっと裸足で歩くには危険です。
なので、子供たちに注意させて、すぐに撤収しました。

帰りは、また海側から山を上らないといけません。

山を登りきると、今度は砂丘に入る入り口が見渡せます。

帰りも、往きに急だった坂を下りることにしました。
上るのもなかなかでしたが、降りるのは降りるのでなかなか怖いです。

降りるとオアシスです。

降りてきた坂です。

砂丘の中には、こんなオアシスもあるんです。

だいたいの人は、こちらの坂を上ろうとしてます。
うちの子供もここを上るのを試してみましたが、たくさんの人がここを上っていて、砂が固まってるせいで上りやすかったそうです。

戻ってきました。入り口からの全景です。
ゆっくりと十分に砂丘を楽しむことができました。
おおよそ1時間少しの砂丘ハイキングでした。

砂丘から戻ってきた後、ここで足を洗えます。
さらに、砂丘から帰り道に子供から聞かれた「砂丘ってどうやってこんなのができるの?」の答えを探すために、この施設の中を探検。
そうすると、中に、ちゃんと答えを見せてくれるハイビジョン映像システムがありました。このシステムの前で家族全員、しばし鑑賞。
施設の方からもいろいろ教えていただき、とても勉強になりました。
この施設のおかげで子供らも砂丘に来た価値が倍増です。笑

鳥取砂丘 :: 主な自然ふれあい施設 || (財)自然公園財団
http://www.bes.or.jp/tottori/base.html

この後、お向かいのお土産物屋さんで、お土産を物色、なしソフトも食べました。
空いている日であれば、このお土産物屋さんの駐車場に停めると無料です。

なかなか楽しい鳥取砂丘でした。日本海側まで泊まりに来たこの旅行で、朝から鳥取砂丘へ来て、とても十分に砂丘を楽しむことができました。
急遽思いついたコースでしたが、ばっちり当たりでした。

砂丘のハイキング、ゆっくり時間をかけて、普通の人とは違うコースを歩いてみるのをお勧めします。

ただ、夏は暑そうです。^^;
季節を選んだ方が良さそうです。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。