2010年10月23日

魚がうまい、安い。道の駅舞鶴港とれとれセンター(京都・舞鶴)

お昼ごはんに と思い、まずは、道の駅である舞鶴港とれとれセンターに行ってみました。
たぶん、以前は、南から舞鶴の町に入る前の27号線沿いにあったお店なんだと思いますが…。
舞鶴の町の西側に位置し、舞鶴から若狭方面に向かう場合には少し逆方向へ行くことになります。

広い道の駅です。でも、ほとんど満車状態です。やはり、舞鶴道の無料が効いているのでしょうか。

いくつかの建物に分かれています。
野菜直売のところや、レストラン、それと海産物を売っている一番大きな建物です。

やはり、ここでは海産物でしょう。笑
いろんなお店が入ってます。
お土産のようなものだけではなく、魚屋さんやお寿司屋さんなどいろいろです。
魚屋さんでは、さしみも作ってくれ、建物内にあるベンチなどですぐに食べることもできます。
もちろん、食べるためのお箸、しょうゆも出してくれます。

今回は、行った先でのものを食べることを念頭に、お弁当を用意しなかったので、ここでお昼ご飯です。

子供らの好みも入れて、買ったのは以下。
ひとつのお店だけではなく、いくつかのお店で買いました。
鯖寿司 1,500円
にぎり盛り合わせ 980円
さわらさしみ 1尾 600円
まぐら 1/2尾 1,600円
合計で 4,680円。

さしみにしてもらいました。

さわらはさわら好きの私が思わず頼んだもの。
なかなかさわらのさしみは食べれないので、うまかったです。
すっきりだけど甘いような。おいしいです。

まぐろは子供らのリクエスト。
食べきれないぐらいの量でした。

鯖寿司は、残念ながらこの辺で捕れたものではなく八戸産だということです。(正直ちゃんと表示されている方がうれしいですね。)
でも、脂がのって、とてもおいしかったです。

にぎり寿司も子供のリクエスト。
これもなかなか良かったです。

妻も子供も私も満足。
とてもおいしかったです。

中にあるお寿司屋さんや丼屋は、やっぱりお昼時はいっぱいで行列ができています。
魚屋さんはたくさんの人がたかってたりはしますが、実際に買う人が列を作っているわけではないので、すぐにできます。

ここはどちらかと言うと、お土産物よりも、生鮮の魚介がメインですね。
バーベーキュー風に食べたいときにはレストランの方へ行った方がいいかもしれませんが、刺身などがメインの場合は、この建物内で食べるのもおもしろいと思います。
後は、家に持って帰る魚介類を買うのも適しています。なかなか安い値段だと思います。
かにも売ってます。

[道の駅]舞鶴港とれとれセンター

http://www.toretore.org/index.htm


posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 若狭方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。