桟橋での見学の最後に、売店横にある掲示板をふと見ていたら、近くの航空基地も今、見学できることがわかりました。
車中泊で時間をあまり気にしないでいいこともあって、欲張って調子に乗って行ってきました。
桟橋から出て、少し走るだけで、航空基地に着きます。
海上自衛隊の第23航空隊だそうです。
門では、警備の方がおられますが、入っていくと、見学ということを確認されちゃんと誘導されます。基地の中もちゃんと誘導される方が立っておられます。
駐車場に車を置き、門のそばで受付所があって、手続きを済ませると、所定の見学コースを見ることができます。
ここはヘリコプターの基地とのことです。
ここの消防車を見ることができ、放水までデモしてくれています。自衛隊も大変ですね。
格納庫へ行くと、ヘリを間近で見ることができます。
写真撮影は、機内部を写さなければOKとのことです。
ほんとのすぐそばで見ることができます。機体であれば触れることができます。
そんなに大勢の見学の人でいっぱいというわけでもなく、ちょうど頃合で見ることができます。
やっぱり側で見ると迫力ありますねぇ。
なかなかのものです。
消防車は、中に入れてもくれて、子供は放水レバーまで操作させてもらいました。
なかなか良かったようです。
見学は、入隊の勧誘の意味もあるようで、特に子供たちには将来の入隊を期待して というところが大きいようです。
なかなかかっこよくてよかったです。
海上自衛隊 第23航空隊 公式ウェブサイト
http://www.mod.go.jp/msdf/tateyama/hs23/index.html