ほんとは博多から新幹線に乗ればいいのに、せっかくの西日本パスでグリーン車に、特急に乗りたいがために、博多〜小倉間をもう一度JR九州の特急で移動します。
新幹線に乗るのは小倉からです。笑
乗ったのは、「ソニック」。しかもちゃんと「白いソニック」を選びました。
お土産と駅弁を買って13時過ぎにはホームへ行きました。
すると、ホームにはうちが乗る白いソニックではなく、長崎方面へ行く白いかもめが。
かっこいいですねぇ。
思わず、何枚か記念写真を撮りました。笑
このかもめも向こう側にはハウステンボスに向かう特急です。
そして、特急のみどりと連結されています。
いやぁ、ほんと、JR九州ってこうやって見てるだけで楽しいです。
っと楽しんでると、うちが乗る白いソニックが入ってきました。冒頭の写真です。
さっそく乗り込み。グリーン車です。
今度は革張りのシートです。今回は席の配置もあって、うまく写真を撮ることができました。一番前とその次の席だったのです。
シートだけでなく、テーブルもかっこいいですよね。
これは隣の一人用の席です。
とてもゆったりした気持ちになれます。シートの間隔も離れていて、スペース的にも非常にゆったりです。シート自体の体積が少なくなっていて、向こうが見える部分が多いので、見た目にもスペースがゆったりだと感じるのだと思います。
グリーン車は一番後ろなんですが、車掌室もすべてシースルーになっていて、とても開放感のあるイメージになっています。
グリーン車の入り口です。
こんなに高級感に溢れています。
50分ほどの乗車でしたが、とてもゆったりとくつろぐことができました。
この50分でもちゃんとドリンクサービスを頂きました。子供らがいろはすを頼んで、ミネラルウォーターがえらく増えました。笑
とても高級感溢れる白いソニックのグリーン車でした。
JR西日本パス利用 九州指宿・肥薩線の旅 3日目日程
全日程