2011年02月19日

大きくなってます。室津の牡蠣。(兵庫・たつの市室津)

今シーズン2回目の室津へ行ってきました。
牡蠣を食べたい!という欲求を満たししに。笑

今回は、少し出発時間が遅くて12時過ぎぐらいでした。
出発時間が遅かったのもありますが、室津へ来るまでに、野菜を買うために稲美町の「ふぁぁ〜みんいなみ」へ寄り、さらにマックスバリューで買い物もしてたのもあって、今回はゆっくりでした。

やはりお店はいつもの通り、吉田水産さん。
いつも午前中に着くぐらいで来るのでお店はとても空いていて、お店の前の焼き牡蠣の試食も貸切で頂けるのですが、今回はお客さんがいっぱい。試食も並んでいたのでもらうのを止めておきました。笑

いつもと同じ殻つき4kgを購入。3200円です。少しおまけも入れてもらえました。
人も車も多かったので、買って早々にお店前は出発。
漁港側でお弁当で昼食。

その後、今回は久しぶりに相生周りで帰ってみました。

途中で、相生市水産物市場というのを見つけて寄ってもみました。
もしかして穴場?とかとも思って寄ってみたのですが、買って、焼いて食べるようなところで、うちの家にはちょっと…というようなところでした。

さらに、せっかく相生に行ったので、「うまいか」を買うためにミナト水産にも寄ってみました。

また、さらにはさらに、田口乳業さんの直売店にも。笑
またたまたスイーツも買わせて頂きました。

牡蠣は、年末から比べると、とても大きくなってます。食べ方は最近では定番になってるホットプレートでの焼き(蒸し)牡蠣。こんな感じです。

指と比べてみるとわかってもらえると思いますが、とても大きな身です。
すごくボリュームがあります。年末の時には一口サイズだったのですが、今回は私でさえ一口で入れるのはちょっと…という感じで、思わず2口で食べてしまうような感じです。
なかなか、満足しすぎるぐらいの大きさです。

味的には、レモンをかけて食べるのがとてもおいしいと思います。たまに、一度開いた身にチーズを乗せてもう一度ホットプレートの上に乗せてチーズを溶かして食べる食べ方も口を変えて食べるのにおいしいです。
今回はチーズ+トマトです。トマトの酸味が利いてなかなかおいしかったです。ついはまってしまう感じです。

やっぱりおいしいですねぇ、牡蠣。今回はひとつひとつの身が大きかったからか、子供らのごちそうさまも早めでした。まだ4kgで十分のようです。

今シーズン、もう一度食べたい気がしています。


posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。