四条河原町から龍馬遭難之地を通って、錦市場に行こうとするときに、蛸薬師に入るところで白いお店の可愛いお姉さんが呼び込みをしていました。
ふと通り過ぎかけたのですが、子供と妻がテレビでやっていた と。大阪にもオープンした と。若干、経験してみたそうに…。
一瞬よぎったのは、大阪で入ると人が多いだろうから、それなら、この京都でしかも今ならお店も空いてる と。
っで、通り過ぎかけたものの、戻って入ってみることにしました。
それが、このスノーラです。
フローズンヨーグルトらしいです。
全面白のきれいなお店。店員さんも笑顔のかわいい女の子です。
システムは、カップを持って、自分でソフトクリームの機械と同じようなものを操作して、フローズンヨーグルトをカップに入れ、その後、自分の好きなトッピング、ソースを入れて、重量でお金を支払う というものです。
3円/g。
カップ半分ぐらいで300円とか400円とかになるということでした。
こんな経験は初めて。
ヨーグルト自体が、8種類あって、どれを選ぶかから迷います。
がんばって選んだ後も、レバーを倒してヨーグルトを出すのに恐々。
倒しすぎると一気に出てきそうな気がして、強くは倒せません。
私らが手伝って、ヨーグルトをカップへ。
上の子は抹茶のみ。下の子は、パイナップルにサワーチェリーを入れました。
その後、トッピングとソース。
抹茶にはチョコチップとアーモンド。サワーチェリーにはチョコチップとキウィ、さらにチョコソースをかけようとしたのですが、親の認識でえぇ〜!サワーチェリーにチョコ〜?とやめさせておきました。
そして、レジです。両方で750円でした。微妙な感じですが、思ったほど高くなかった。^^;
なんとなく量り売りだと、高くつくんじゃないかなぁと思ってたのですが、まあまぁというところ。
でも、ヨーグルトをほとんどカップ半分しか入れなかったからなんですけどね。笑
うちが入ったときには、お店には誰もいなかったんですが、うちが入って、子供らがヨーグルトを悩んで迷っている姿を見えていたからでしょうか、うちがレジの頃にはどんどん後のお客さんが入ってきて…。
なんだかうちが呼び込んだようです。笑
食べるのに2階にあがってみましたが、2階に窓はなく、なんとなく閉鎖された空間。なとなく狭くも感じます。息が詰まる感じもあるので、やはり1階に降りて、歩道沿いがガラスになっていてカウンター席になっているので、そこで食べることにしました。
最初は私はフローズンヨーグルト?う〜〜ん…的に思ってたのですが、子供らのを少しずつもらって、これがおいしいこと。ソフトクリームとは違って、すっきりさわやか。甘ったるさはありません。
それに、子供が自分らの感覚で入れた、抹茶にチョコチップ・アーモンド、パイナップル・サワーチェリーにチョコチップ・キウィ、これがなかなか合う合う。結構おいしく食べれます。
これはなかなかいいですよ。
子供らが食べるのを待ちながら、パンフやお店の中のおすすめを見ていたら、サワーチェリーにチョコソースはおすすめ ですって。
子供の感覚は間違っていなかったようです。
やらしてやればよかった と。笑
なかなかおいしいものでした。
またお店があれば食べてしまいそうです。
この値段が高いか安いか。難しいとこです。
一度食べてみるのはいいかもしれません。
お店の中のおすすめをちゃんと見てみて、大胆な組み合わせをしてみるとおもしろいかもしれません。
店員さん、とてもやさしくて可愛かったです。
お店の外観を撮るのを忘れました。
お店のページはこちらです。
超低カロリー・ヘルシースイーツのオーガニック・フローズンヨーグルト、スノーラ(Sno:la)
http://www.snola.co.jp/
9/16にリニューアルオープンしたところだったようです。
帰って調べてみたら、このスノーラは大阪では出店してないようで、大阪は「ヨーグルトランド」のようです。難波にできたようです。
スノーら 京都四条河原町店 (スイーツ(その他) / 河原町駅、祇園四条駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5