2011年10月15日

和歌山県 紀北 紀ノ川周辺、農産物直売所ドライブ(和歌山)

少しでも和歌山県経済に貢献できるかな?という浅はかな考えから、大阪の実家から出発し、和歌山県紀北方面、紀ノ川周辺の農産物直売所周りのドライブに行ってきました。
以前から、高野山ドライブに行く際に、たまたま見つけた橋本市のやっちょん広場というところは行った事があったのですが、それ以外は全然知らなかったので、今回、近場で行けそうなところを少しだけ調べてみて、回ってみました。

さすが和歌山県、直売所はいくつもあるようです。
行程はこんな感じです。

大阪 松原出発
9:50
↓ 阪和道、県道63号
10:40
道の駅根来さくらの里(買ったお寿司を食べる) (なかなか穴場かも?道の駅根来さくらの里)
11:20

11:35
紀の里農協 岩出支所 ふれあい市場 (柿いっぱい。紀の里農協岩出支所ふれあい市場)
11:40

11:55
JA紀の里ファーマーズマーケットめっけもん広場
(大きな売り場、購買力そそる。JA紀の里ファーマーズマーケットめっけもん広場)
12:35

12:45
桃山町特産センター (桃の時期に来ないと。桃山町特産センター)
12:50

粉河支所 ふれあい市場(駐車場が小さかったのと小さなお店だったので通過)

13:20
那賀支所 ふれあい市場 (柿がめっちゃ安い!那賀支所 ふれあい市場)
13:30

13:40
道の駅紀の川万葉の里 (もうちょっと頑張ってほしい。道の駅 紀の川万葉の里)
13:50

14:00
中華料理 笑福亭 (ここでも食べれる和歌山ラーメン 中華料理 笑福亭)
14:25
↓国道371号
15:50
大阪 松原着

どこに行っても、今が旬の柿がいっぱいでした。
和歌山もいろんな果物が名産のところですから、この時期、本当に柿ばかり という感じです。本当に安いところもありましたよ。
ただ、うちの場合は、普通の柿はもう一歩好みでないので、柿を買いに来るのはもう一歩 というところです。母親はテレビにも出ていためっけもん広場へ行けて良かったようです。
よく知らなかったのですが桃山町が「あら川の桃」として有名なところのようで、是非、桃の季節にどんな雰囲気か来てみたいと思いました。
普通に野菜を買いにドライブしてみるというのではのんびりしてていいように思いました。また走りたいドライブコースです。

本当は、最後に橋本市の「紀北川上農協やっちょん広場」に行くつもりだったのですが、雨も強めに降ってきたのと、お腹も満足して若干面倒にもなったこともあったり、それにやっちょん広場だけは、前にも行ってることがあって、どんな店かは知ってるということもあって、寄らずに帰りました。
また次の機会 ということで。


より大きな地図で 和歌山県 紀北 紀ノ川周辺、農産物直売所ドライブ(和歌山) を表示

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。