あいにくの雨でしたが、毎年恒例の浜坂カニ祭りに行ってきました!
今年もちゃんとカニ三昧のカニを仕入れてきました。
垂水の自宅を7:30に出発。
第二神明、加古川バイパス、姫路バイパス、播但道と走って、あとは国道9号線のいうルートです。
途中、道の駅但馬蔵ようかにのみ途中休憩。休憩と言っても、これも毎年恒例なんですが、ここで野菜を仕入れます。ここの直売野菜、立派なものが安くて買えるんです。うちのお気に入りの場所です。
でも、お天気はとても雨。なかなかの降りようでした。
その後、もう他には停まらずに浜坂へ。
なぜかよくはわからないのですが、今年は例年よりも到着が早く、11時前にカニ祭り会場に到着しました。
ただ、到着が早いと困るのが駐車場。早いと満車なんです。
まぁ、なんとか車も停めて、会場へ。
到着した時には、まだ雨が本降り状態ではあったのですが、人はいっぱい。
例年と変わらぬ人の数のように思いました。
入口にはこんなおっきなカニさんが登場していました。 今年からの新登場のはずです。
今回は時間が早いので、カニ汁の券もすんなり入手。
上の子はカニの匂いがするから嫌だと言うのですが、残り3人でまずはあったかいカニ汁を頂いて、ほっとしました。笑
やっぱり雨のせいか若干少なめでしょうか…
その後は、いよいよ今年のカニ三昧用のカニを購入です。
一通り見て回るのですが、なんとなく今年はピン!と来るところがありません。
全体になんだかカニが量少なめ、値段の種類もなんだか少なめに感じます。
ちょうどいい手ごろのものが少ないと言うか…。
今年はあまり漁がよくないのでしょうか?それとも雨が効いているのか。
よくはわかりませんが、何度か回った結果、以下に。
ゆで 1杯 6,000円
せこ 10杯 3,300円
一夜干しするめ 3枚セット 2袋 2,000円
干しエテカレイ 10枚 1,500円
(贈りもの購入で おまけでもらったゆで 2杯 小さめ)
今年は少なめにしておきました。笑
通常なら6,000円のゆでがにがもう少し安めにしていて、漁協の活けがにが2杯ぐらい買っているところですが、今年の漁協のかには、活けとしては売っておらず、さしみにするにはもう一歩元気がなさそうだったのでやめておきました。
その分、ゆでがにのいいのを買いました。
子供らは、フライドポテトや但馬牛の串焼きなどを購入。
毎年のことですが、なかなかおいしかったようです。ポテトは少しだけもらいましたが、さすがに但馬牛のお肉はもらえませんでした。1串300円で肉は3つしか刺さっていませんから。笑
黙って、ぺろっと食べてました。おいしかったんでしょうね。笑
カニを買い終わった頃には、もう雨もほとんど止み、あったかくなってました。
今年は終了が13:30に延長されていましたが、うちの家はいつになく早く完了してしまいました。 12:30には、カニ祭り会場を出発しました。
毎年買う赤いかのことはすっかり忘れてしまって、そのまま渡辺水産、隆栄水産に寄らずに帰途に。
今年はすっきりと帰っちゃいました。
ただ、今年は浜坂駅ができてから100年ということで、浜坂駅前を通って帰りました。これが毎年とは違うところです。笑
お昼は、県道47号沿い、湯村温泉までの間にある「らーめん八戒」さんへ。
みんなでおいしくいただきました。
でも、やっぱり禁煙にしてくれるとうれしいんですけどね。
っで、案外すんなりと帰途へ。この頃にはすっきり雨も上がっていました。
途中、養父のKATASHIMAでケーキを買うという欲張りなことをしました。
帰りも播但道を通り、姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明と。
加古川バイパスが若干混雑がありましたが、渋滞というほどでもなく、16:30には家に着いてしまいました。
例年になく早く家に帰れました。
今年は、活けがにの刺身がないので、買ってきたものを少し片付けて、すぐにお風呂に。
そして、カニを。(^^)
カニの前に、まずは、するめいかの一夜干しを1枚。4人で1枚なのでそんなに量はありません。
ここのイカ、おいしいんです。うちはここのイカのファンです。
軽く焼いて、マヨネーズしょうゆ+七味でいただきます。
このときばかりはマヨネーズ嫌いのうちの家もマヨネーズで食べます。
4人で奪い合うように食べて、親はおいしくビールを頂きます。
その後、かに嫌いな上の子はおうどんをして、他の3人はかにを存分に頂きました。
下の子は、せこがにがおいしいと、今年からは自分で食べるようになりました。笑
せこがに、やっぱりおいしいですね。中の内子とみそをばくばくと頂きます。その他はとりあえずはこの日は食べません。後で身を取るように置いておきます。
ゆでがには、6,000円のものが、やっぱり大きくて、しっかりと身があって、おいしいです。食べ応えがあります。
ボリューム感もあって、味もいいです。
高いものだからか、お店が違うからなのか、もらったゆでがによりもこの6,000円のゆでがにの方がしっかりと味がしていておいしかったですね。
今年は、私は、ビールは最初だけにして、その後はお酒にしました。
やっぱりカニは日本酒の方が合います。
かにをとてもおいしく頂け、お酒もおいしくてぐいぐい飲んじゃいました。笑
カニの量としてはちょうどぐらいだったかも?
いつもたくさん買いすぎていて、最後は少し嫌になる部分があったりもしたのですが、今年は最後までおいしくいただけました。
こちらは、買ってきたエテガレイ。今日は食べていません。
さらには、かにを食べた後に、KATASHIMAのケーキです。
もう、最高の一日ですね。笑
おいしい一日でした。
来年からは、やっぱり高めのカニを買おうと誓い合うのでした。笑
あとでちょっと思ったのは、KATASHIMAのシュトーレンを買えばよかったかなぁ…と。でも、3,800円もするのでなかなか勇気が要りますけどね。
ブログ楽しく拝見させていただきました。
寒い中で食べるかに汁やラーメン、とっても美味しそうですね^^
ユートラベルノートは、いろいろなブログや現地の旅行情報を集めたサイトで、たくさんの方がクチコミを共有したり、意見を交換できる場所です。
今後ワールドトラベルノートとして、世界中の情報を集めていく予定です。
是非この貴重な情報が詰まったブログをユートラベルノートに登録していただき、情報を必要とされているたくさんの方に広めていただけませんか?
よろしければ是非一度ユートラベルノートに遊びに来てください!!