次に行ったのは、「道の駅 山崎」。とは言うものの、実は道の駅には行っておらず、その向い側にあるJAの直売店に伺いました。JA兵庫西の直売店「旬彩蔵 山崎」です。
ここは以前にも来たことのあるところです。
10時半ですが、結構な人。ですが、駐車場は結構広いので、お店の近くでなくてもよければ問題なく停めることができます。
直売店の隣にはA-COOPもあります。
ここはJAの直売所ですので、いろいろな野菜も売っていますし、山菜もあります。しかも、地元産のものが。
うちの家からは距離はあるのですが、好きなお店です。
売り場は広くはないのですが、これぐらいの時間だと、売り物も結構売れてなくなっているのですが、人も空いていて、十分な雰囲気です。ただ、すべての野菜が揃っているわけではなく、おおよそ半分ぐらいしか残っていません。
たけのこも売ってました。
今回は、ここで以下を購入。
こしあぶら 200円
たけのこ 350円
新たまねぎ 120円
キャベツ 120円
れんこん 350円
たらの芽も売っていたのですが、まだここでは買いませんでした。この後のお店でも売ってるんじゃないかという想像の元。
こしあぶら
こしあぶらは初めてです。今回初めて知りました。たらの芽が山菜の王様だと、こしあぶらは山菜の女王だそうです。どんなのか期待です。
野菜以外に、くさもちがおいしそうだったのと、レジ前にクリームが入ったワッフルが売っていて、子どもがやられてしまったので、一緒に買いました。
ワッフル 120円
くさもち 250円
です。
買い物の後、出発前にワッフルもくさもちもいただきました。
ワッフル、思った以上においしかったです。
クリームたっぷり、ふわふわワッフルでよかったです。
くさもちもおいしかった。ちょっと予想よりもかたい感じがしましたが、まぁ十分かな と。
向かいに道の駅があるのですが、申し訳ないですがもう一歩ぱっとしません。なので、以前もこちらの直売店だけに寄りました。
この山崎の直売店は、結構人が多く人気のようです。
でも、野菜を買いに来るにはいいところだと思います。早めに品切れしそうなのでその点を納得した上で行く必要があります。
帰ってきてから、ちゃんとたけのこを茹でました。