2012年04月30日

いろいろと野菜や山菜が買えます。道の駅 播磨いちのみや(兵庫・宍粟市)

さらに国道29号を北上。次は、播磨いちのみやです。
ここも前からよく寄っているところです。
神社の前にある道の駅。
来る車の数からすると駐車場が結構せまいんです。
向いの神社の駐車場に止めてる方も結構いるようです。
うちは、うまいタイミングで正面の駐車場に停めることができました。

お店は、道の駅にも山菜を売っているのと、地元の野菜の直売店 JAハリマがやっている「食彩館 伊和の里」があります。

道の駅の前面が駐車場になっており、その端に直売店があります。

そして、道の向かい、正面には伊和神社があります。こちらも立派な神社です。

まずは、直売店の方へ。
ここではまだまだ結構な品数の野菜、山菜がありました。やっぱり奥へ行くほどお客さんが来にくいということでしょうか。
でも、駐車場はいっぱいなんですけどね。

野菜も含めて以下を購入。
こごみ 120円
セリ 100円
にんにく 240円
しいたけ 250円
ポップコーンのもと 150円
かりんとう 350円

セリはたくさん売られていて、これまで買ったことがなかったので、思わず買いました。

道の駅の方でも山菜を売っています。ただし、ここは鳥取産が多いです。
山菜の天ぷらやコロッケなども売っていて、みなさん買われて食べてましたよ。うちは買いませんが…笑

こちらでは以下を購入。

たらの芽 250円×2つ
ふきのとう 100円
長いふ 230円

ふきのとうは、子どもが学校で山菜として習ってきていたので、食べさせてやらないとという点、ふは最近見たビデオにふを使ったいろいろな料理があったので試したかったからです。笑

ここのトイレは結構きれいですよ。
ただ、喫煙所がトイレ前に設定されているので、不快です。


ここでの購入品の写真です。

まずは、直売店の伊和の里。

こごみ

セリ

にんにく

しいたけ

ポップコーンのもと

こちらは道の駅側です。

たらの芽 2つ

ふきのとう

長いふ




帰ってきて開けてみると残念なことがひとつ。
ここで買ったふきのとうは、パックの中に2段で入っているのですが、上の段だけがきれいで下の段は茶色くなって食べられる状態ではありませんでした。買う時に下から見たらわかったのかもしれませんが、残念でした。
ふきのとう自体、もう時期的に遅いんですけどね。
今度からはよく見ます。



posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。