お昼ごはんを食べた後、さらにもう少し国道29号を北上。波賀町の中で左折し、国道429号を西進。トンネルを越えて、千種町に入ります。そして、千草町の中で左折して、県道72号に入り、「道の駅ちくさ」に向かいます。左折してからすぐです。
ここの道の駅は、すっかり山の中という雰囲気の小さな道の駅です。
後ろには千種川が流れています。
駐車場もそう大きくはありませんが、お客さんも少ないので、十分車は停めることができました。着いたのは13時過ぎです。
駐車場の横にはミニキャンプ場があり、ちょっとしたバーベキューぐらいならできます。そんなにきれいなところではありませんが…。
以前の大雨で少し荒れている感じは残っています。
ちなみに今日は、このミニキャンプ場は誰もいませんでした。^^;
ちょっと遠いのですが、ずっと探しているうちの七輪をするには候補になります。
流れている千種川もきれいです。
この道の駅、ご飯を食べるところもあったりしますが、失礼ですが、売店は、そう大きくもなく、そんなにこれぞってところもありません。
野菜の直売所が建物の端にあります。
行ってみると、もう昼過ぎですからほとんど品物はありませんでした。
でも、きれいなタラの芽なんかがあって、以下を買いました。
タラの芽 350円
炭 300円
たまご 200円
しいたけ 100円×2
タマゴはいつもならあまり買わないのですが、今日はなぜか買ってみることに。
店内にはいい感じの近所のお父さんがいて(タバコを吸っていて少し嫌だったのですが…)、子どもらをおしゃべり。お店のお母さんと、さっきまで川の向こうにお猿さんがいっぱい出てきてたんだと。
私らが来る少し前に帰っていったそうです。
ちょっと見たかったですね。
なかなかいい感じのお店でした。もう少し早く来ればもっといろいろあったかもしれません。