長崎でトルコライスを食べてきました。
「銅八銭」という喫茶店です。
行ってよかったぁと思えました。いいお店で、おいしくいただけました。
長崎へ行くことになったのと、ちょうど早めに着いて時間が取れるというのがわかったので、何を食べようか、どのお店に行こうかと悩んだ末だったので、選んだ甲斐があって、なかなかうれしかったです。
お店は長崎駅近く。歩いて10分もかからない場所です。中町公園近くで、電車が通っている大きな通りからは2本ほど中に入っています。
喫茶店で、すごく落ち着いた感じ。
お店に入ったときからママさんがとてもいい感じ。顔見て、どう思ってくれたのかはよくわかりませんが、奥の4人がけテーブルをすすめてくれました。こちらは一人なのに。
11:50に入ったのですが、先客は3人ぐらい。常連の方のよう。
平日だからでしょうね。
おそらく長崎弁と思われる言葉でお店の方と楽しく話されています。これもなかなかいい雰囲気を出してます。笑
注文はオムカレーと若干迷いましたが、やはりここはまずはトルコライスってことで、
銅八銭トルコライス 1,050円
を注文。
とんかつとか魚フライとか選択できるんですが、一番の基本かなと思ってとんかつにしておきました。
コーヒー付きだということです。
あいにく九州北部は大雨。
神戸からの飛行機は、条件付だったのですが、着いてみると、ちょうど雨は上がった模様。全然降ってませんでした。うそのようにまったく。
なので、お店までゆっくり歩いてくることができました。とてもラッキーでした。
お店は喫茶店ですから、やはりたばこは全面okのようです、まぁ、しかたないと思いますが…。
4人テーブル×4とカウンター 8人ぐらい、そして、座敷もあるようです。
お店の名前の通り、確かにいろいろアンティークが飾ってあります。
ジャズがかかっていて、昔からの喫茶店の雰囲気で上品な感じもし、とてもいい感じ。
飾ってある絵も順にゆっくり眺めると、長崎を題材にした絵が、ぱらぱらとあっていい感じ。
雰囲気も気に入りました。
11:55ぐらいからは、お昼ご飯の近所の会社員風の人入ってくる。いくらか入ってきます。でも満席ではなく、空いているテーブルもあります。
ママさん含め女性の方3名、ご主人一人でされているようです。
10分ほどして、出てきました。トルコライス。
少し暗かったので、色合いがすっきりとはわからなかったのですが、雰囲気としてはチャーハンにスパゲティが乗っていて、その上にとんかつが乗っていて、さらに上からカレーがかかってます。カレーの正確な色は確認できません。笑
それにきれいに盛られたレタスとキャベツときゅうり。ドレッシングがかかってます。
見た目は量がとても少なめです。
えぇ〜これじゃぁ、終わってからミニちゃんぽん食べにいかないといけないかな と思うほど。
フォークとスプーンが出てきます。
どう使って食べるのがこっち流なのかはわかりませんが、スパゲティを先に食べた方が順番的には良さそうなので、最初はフォークで。笑
スパゲティは特に味はついておらず、茹でたそのままが乗ってる感じです。
カレーがかかってるので、カレー味で食べる感じですね。
でも、結構おいしいんです。
カツも薄めで小さめに切ってありますが、かりっ、さくっとしてていい感じ。
たまにはチャーハンも入れつつ食べて行きます。
カレーなのか、チャーハンなのか、とてもスパイシー。
カッカ、ヒリヒリというほどでもないけど、スパイシーです。
食べてる途中でヒリッと来る感じ。
これは子どもだと食べれないかなと思いつつ…。
今度、子どもを連れて来たときに何を食べさせればいいかなとかしょうもないことを悩みながら食べてました。笑
食べていくと、見た目は少なかったのに、結構満足感あります。
スパイシーさもなかなかのもの。結構いいです。
下はたぶんチャーハンだと思うのですが…。ピラフとは言いがたいような…・。
いろんなことを考えつつ、レタスも大きくてフォークで食べるには食べにくかったりしましたが、全部いただきました。
途中で、ママさんがお冷の小さいピッチャを持ってきてくれて、この後、コーヒーがありますから と。
なんかとても気遣ってくれてる感じがしました。
食べ終わった後、コーヒー。
これがまたいい香りのコーヒー。とてもおいしくて、私にはちょうどいい濃さです。ちょっと薄い感じ。
とても落ち着く感じのいいコーヒーでした。そのおいしさにまた感激。笑
他のトルコライスの店(有名店)に行こうかと思ってましたが、ここに来て正解と思いました。
(その有名店に行ったわけではないけど。笑)
とても落ち着いていい感じでした。
フォークとスプーンは、ちょっと食べにくいかなと…。お箸もらえばよかったかかな?笑
帰りがけに見た、Aランチとかもおいしそうでした。笑
帰りは、支払いのところで、ママさんが、多くなってごめんね と。
とてもいいです。また来たくなりました。
なんと言ってもママさんの感じがとてもいいです。
ゆっくりできるいいお店です。
たばこはあきらめてください。喫茶店ですから。笑
お店の前の通りはこんな感じで、いい風情を出していました。
お店から大きな通りへ下りるとこんな感じで電車が走ってます。
こんな風景も長崎を感じさせます。
でも、空港からのバスの中から見たりして思ったのは、長崎の街の中は車で走れないなってこと。車も多いし電車も走ってるので、運転がすごく難しそうです。
アンティック喫茶&食事 銅八銭 (喫茶店 / 桜町駅、長崎駅前駅、五島町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
事前に選んでおいたお店を参考に書き残しておきます。
<トルコライス>
ツル茶ん
ニッキーアースティン浜町店
銅八銭
うまかもん亭
<一口餃子>
宝雲亭
雲竜亭本店