2006年12月27日

スイーツが安く買えます。(揖保町 田口乳業)

11/23の坂越の牡蠣に行った時に、たまたま見つけたものです。
揖保町 田口乳業 工場直営売店

これだけ買っていくらだと思います?この写真のもの+モナカアイス1個です。

実は、360円です!(^^)
すごいと思いません?!
こんなに買って360円。
レジで値段を言われたときに、自分でもびっくりしました。笑

場所はここです。


揖保町 田口乳業 工場直営売店


ここの直営店で売ってるものは、すべて、規格外品。つまり、少し包装の印刷がずれている とか、そんなのでハネられたものです。
(うちの家、こういうの好きなんですね・・・^^;)
とってもお買い得です。

モンテール プチシュー・ミニ


モンテール 生チョコの手巻きロール


売られている中には、こんな風に「モンテール」というブランドのものも売られていて、うちの奥さんに言わせると、通常、こちらの「コープ神戸」などのスーパーでも売られているブランドだそうです。

でも、冒頭の写真にあるように、あれだけ買って、360円 ってすごいと思いません?
びっくりしました。
これは是非、また来ないといけません。笑

写真にはありませんが、モナカアイスは1個30円。
すぐに食べましたが、もう全然問題なし。
たぶん、少しモナカがくずれているのでハネになるんだと思います。
うちの家はこれで十分。(^^)
ただ、ここでドライアイスは提供していない ということですので、家に持って帰るには、自分でどこかでドライアイスとクーラーボックスを準備する必要があります。
どこかでドライアイスを入手できるところを見つけて、今度、またモナカアイス入手に挑戦!をやってみないといけませんね。笑
それができれば、うちの家の夏のお風呂上りのアイスは、これでだいぶ家計カバーができそうです。笑

垂水でドライアイスを買えるところを探さないといけませんね。


さて、この日も、帰って、牡蠣を食べてから、このデザートを食べさせて頂きました。
モンテール 生チョコの手巻きロール

生チョコの手巻きロールは、こんな感じ。
甘さがしつこいわけでなく、こうやって袋売りで売られている割には、通常のケーキ屋さんで買うような甘さに近く、とてもおいしくいただけました。
全然、十分デザートになりましたね。
これなら、また、買って食べたくなる味です。
「ティラミス」や「プチシュー・ミニ」も控えめの甘さで、十分と言える物です。

次の日にも、冒頭写真の左下に写っている「大納言まなどら」を頂きましたが、これもこんなにふんわりとした感じ。
モンテール 大納言まなどら


中のクリームもおいしくて、ほんと名前の通り、「なまどら」って感じです。
これもまた買いたくなる商品です。

モンテール 大納言まなどら



上のプチシューやティラミスの「モンテール」というブランドは、東京の「株式会社モンテール」のブランドです。
田口乳業は、モンテールの関西地区での業務提携先になっていて、このブランドでの製品を製造しているようです。

モンテール http://www.monteur.co.jp/index.html

田口乳業さん自身は、NASAの技術を使ったクリーンルーム設備の洋生菓子専用工場で、「セルフ市場で買える専門店の味」をめざされているそうです。
アイスクリーム製品の他、独自にも、なまどら焼きの「禅」というブランドや、デザート菓子としての「ふらんすキャベツ」というブランドを持たれているようです。
この「ふらんすキャベツ」というブランド製品は、大阪の北花田の阪急で買えるようですから、今度買ってみようと思います。

製品紹介など、こちらのページに書かれてます。

田口乳業 http://www.taguchi-group.com/index.html

いずれにせよ、安くおいしいデザートを目指されているようですし、さらにこんな直売店まであって、うちの家としてはとてもお気に入りのお店になる可能性大です。(^^)
アイスの購入のための、ドライアイス入手の課題はありますが・・・笑

(写真は、11/23,24撮影です。)
[このドライブのコースは、こちらをご覧ください。
今度は牡蠣!! 赤穂坂越・たつの室津



田口乳業
龍野市揖保町揖保中300番地
0791-67-8181

posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播磨方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。