ほんとは大津のSAが新しくなったと聞いていたので、そちらの方がよかったのでしょうが、たぶんすごい人なんだろうな と思い、こちらのPAで休憩しました。
(クリックすると拡大して見ることができます。)
やっぱり名神ですよね、PAでもおっきいし、朝の9時についているのですが、人がいっぱい。
四国の場合で考えると、SAほどの勢いがあります。笑
日頃、四国のPAしか見ていない私だからこう思うのでしょうか。笑 ^^;
名神はやっぱり日本を代表する高速だからですしね。
現在は、何か工事をしているようでした。←11/4
ここのPAは第二駐車場もあり、休憩もゆっくりできます。第二の方はトイレしかありませんので、ほんとに車を停めて休憩 のみです。
第一の方は、大きな駐車スペースと、売店、それにちょっとした食事スペースがあります。
でも、このPAで、とても気になったのは灰皿の配置。
施設の建物内は、全面禁煙なのですが、その周りは灰皿だらけ。(下の写真で矢印のところに灰皿があります。)
3箇所も灰皿は要らないと思うのでしょうが、そう思うのは私だけでしょうか。
特にトイレの前のデェ〜ンとゴミ箱と灰皿。
せっかく健康増進法を受けて受動喫煙を避けるようにして施設内全面禁煙にしてるのですから、外の灰皿の配置にももう少し気を遣えないものかと思います。
トイレ前は、同行者を待つために人が集まるところですし、またトイレ前に灰皿をおかなくても、他にスペースはあるわけですから、わざわざ人が集まるところへおかなくてもいいように思います。
煙もくもくで、とても子供を連れて待てる場所ではなかったです。^^;
確かに名神で人も多く、その分喫煙者も多いのですが、なんのために施設の建物を禁煙にしているのかよくわからない状態でした。
例えば、こんな風に空いているところもあるので、こういうところに灰皿を置けばいいと思うのですが・・・
ちなみに、これについては、PAを管理されている西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社に「声」として出しておこうと思ってます。
西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社って、
https://www.w-holdings.co.jp/index.html
こんなにいいSA,PA情報のページを作られてます。