(淡路旅行一日目)
今回の淡路の旅行、ほとんどが食べることが目的になっていたのですが、ひとつだけでも食べる以外に学習?勉強?してみることも入れてみようと、高田屋嘉兵衛さんの顕彰館をコースに入れていました。
この高田屋顕彰館は、ウェルネスパーク五色の中に建てられており、高田屋嘉兵衛の生涯を知ることができます。
同行した他のメンバーに高田屋嘉兵衛って知ってる?と聞くと、だれ?それ?みたいな感じでしたが、高田屋顕彰館で勉強を済ませると、すごい人やねぇ〜と人が変わったようでした。笑
入館すると、最初に、高田屋嘉兵衛の生涯のあらましの約15分程度のビデオを大型スクリーンで見せてくれますので、大まかに知った後、細かい資料を見て回ることができます。
「菜の花の沖」の高田屋嘉兵衛を知ることができるいい施設だと思います。
元々、私は、「菜の花の沖」を読んだことがあったので、少しは高田屋嘉兵衛のことを知っていたのですが、今回、この高田屋顕彰館を見て、函館や、根室の街の基盤は、高田屋嘉兵衛が作ったのだということを知りました。
函館や根室には、高田屋嘉兵衛の銅像があるそうです。
私も結局は、高田屋嘉兵衛はすごい人だと、さらに思うことになりました。笑
小さな子供さんには少し難しいと思いますが、大人にとっては、いろいろ勉強になると思います。
高田屋嘉兵衛をご存知でない方には、見られることをお奨めします。
ちなみに右が高田屋顕彰館の入り口の写真です。
場所はここです。
この顕彰館のある「ウェルネスパーク五色」ですが、高田屋顕彰館だけでなく、大きな芝生の公園や、レストラン、ロッジ、オートキャンプ場などさまざまな施設が設けられています。
ここに遊びにくるだけでも十分面白いかもしれません。
子供連れだと、ここのロッジやキャンプ場で泊まって遊ぶのもいいかもしれませんね。
この旅行のコース紹介は、ここ:淡路島満喫の旅(6/24,25コース紹介)
|