(淡路旅行二日目)
帰りには、何度通っててもあまり寄ったことのない淡路ハイウェイオアシスに寄ってみました。
場所は、神淡鳴道上り線淡路S.A.の上側(山側)になります。
こんな感じ。
大きな建物ですよ。
中には、大きなお土産物屋さんや、レストランなどがあります。
別建物にも、別のレストランがあったりもします。
建物内は、なかなか明るくていい感じです。
ハイウェイオアシスの建物の前は、少し広場みたいになっていて、天気がよければ、ここから神戸側の風景も楽しめると思います。
この時は、雨というか霧だったので、こんな感じでした。
上り線にある観覧車で、少しもやってる感じです。
ちなみに下り線SAはこんなに車がいましたよ。笑
この時のハイウェイオアシス自体の駐車場の状況は、こんな感じです。
気持ちに余裕があれば、SAに寄らずにハイウェイオアシスに寄るのがいいのかもしれません。(^^)
今回、淡路ハイウェイオアシスに行って、初めて知ったのですが、ハイウェイオアシスってこの建物だけじゃなく、この建物の後ろが大きな公園になってるんです。
オアシス内の案内板を見てはじめて知りました。
その公園も、その辺のちっさな公園の規模じゃないですよ。
お弁当を持って一日遊びに来てもいいぐらいの規模です。
たぶん一日でも全部回るのは無理だと思われます。
まるでハイキングに来るような・・・^^;
もし、チャンスがあるなら一度試してみたいものです。
ただ、ここに来るには、やっぱり橋の料金がちょっと躊躇させる値段なんですよね。たとえフェリーでも。^^;
でも、一度試してみる価値ありです。(^^)
この旅行のコース紹介は、ここ:淡路島満喫の旅(6/24,25コース紹介)
|