2006年06月03日

湯布院泊 うぅ〜〜〜〜ん・・・・

九州旅行(4/14〜16)にて(二日目)


九州旅行2泊目の宿泊です。

湯布院に泊まりました。

泊まったところは、名前を書くのはやめておきます。^^;

そんなに悪かったわけではないのですが、どうしても前日の「黒川温泉」と比べてしまい、正直言ってあんまりいい印象は、残っていません。^^;

宿自体の対応とかが悪かったわけじゃないですよ。湯布院では普通なのだと思います。


泊まる順序が悪かったんですかね。笑

湯布院泊まってから、次に黒川に泊まればよかった・・・みたいな。


湯布院の宿は、部屋に露天風呂がついてます。

こんな感じ。

部屋の庭に、こういう露天風呂が専用についてます。

設備としては、すごくいいです。

他のお客さんには全く気を使わずにゆっくりと入れますからね。



ちゃんとここにシャワーもついていて、石鹸・シャンプーも装備されてます。







部屋の掃きだしの戸を出れば、こんな感じで、このお風呂があるんですからね。そういう意味ではすごくいいですよ。





風景としては、ここから由布岳を見ることができます。

ただ、着いた日は天候も悪く、こんな感じですが・・・



大浴場もありますが、あんまり大きなお風呂ではありませんでした。^^;

着いてすぐに大浴場へ行ったのですが、私にはちょっと不満足だったので、すぐに帰ってきて、この部屋の露天風呂を楽しんだのでした。笑


ここでお風呂の入り方で、少し覚えたことがあります。

露天風呂でたばこを吸うと、うまいですね。

ゆったりした気分になれますよ。

もし試せるなら、一度お試しください。

但し、ちゃんと灰皿を用意して、吸殻をその辺に捨てることのないように。マナーは守りましょう。


ここでの夕食は、網焼きの焼き物でした。

お食事処での食事となり、食事テーブル自体が焼き物ができる囲炉裏のようなものがついています。

ただ、うちみたいに小さい子供がいる家族には、なかなかこういうのを食べるのって辛いんですよね。^^;

子供は遊ぶは、しかも部屋じゃないから騒ぎすぎるとまずいし・・・^^;

まぁ、そういうこともあって、あんまり、おいしかったぁ〜と言えるほどの印象が残っていません。



あっ、鮎のお刺身が出ました。これはおいしかったです。笑


食事が終わって、子供を寝かせてから、また部屋の露天風呂へ。

二人で入りましたが、気持ちよかったです。


次の日は、少し晴れ、由布岳もこんなにきれいに見れてました。



関連記事:九州 黒川温泉・臼杵・別府・湯布院・耶馬溪の旅(全行程)


posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 九州方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。