2006年06月01日

大分のナイヤガラ 心残りの「原尻の滝」(大分県)

九州旅行(4/14〜16)にて(二日目)


私自身が案外楽しみにしていた”大分のナイヤガラ”「原尻の滝」です。

ちょうど国道沿いに道の駅原尻の滝があり、その隣に「原尻の滝」があります。


国道を走って、カーナビを見ながら、もうそろそろ・・・ってところで、先を見ると、何やら警備員さんがいっぱい・・・。

あれ?・・・


交通規制というか・・・道の駅への入り口が塞がれてます。^^;



どうやら、ちょうど「チューリップ祭り」ということで、道の駅の駐車場は入場規制というか入場禁止

別のところに特設駐車場を作ってあって、そこからシャトルバスで道の駅まで乗せてくれる とのこと。^^;



「オレはチューリップ祭りを見に来たんじゃない!滝を見たいだけだ!こんなちょうどのタイミングでやりやがって!」と車の中で叫びつつも、とりあえず一番近そうな駐車場まで入りました。

っと言っても実際の道の駅まではかなり歩く感じ。あいにくの雨も強くなっており、車の中で・・・「やっぱりあきらめようか・・・」みたいな雰囲気が・・笑

ちょうど下の子の授乳もしていたタイミングでもあり、やっぱりパスしよう・・・っということになり、あきらめました。

道から見るチューリップは、確かにきれいでしたけどね・・・・。



それにしても、この「原尻の滝」は、今回の旅の最大の心残りです。(から揚げよりも)


竹田市というところは、湧水が豊富で有名なとこだそうです。

町の中にいろいろ湧水の名所みたいなところが散在しているそうで、この竹田市と、この「原尻の滝」だけでも、また次に来るのにいいネタというか、やる気にさせるネタとなりました。^^;


写真で見ると、ぜひとも見てみたい滝 なんだけどなぁ・・・・笑


関連記事:九州 黒川温泉・臼杵・別府・湯布院・耶馬溪の旅(全行程)


posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 九州方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。