2017年06月18日

ふるさと納税 ちゃんと自己負担2,000円だった!


昨年、ふるさと納税をやってみてはいましたが、正直言ってほんとに自己負担2,000円で済むのかどうかは半信半疑。
ほんと?って疑うとところが多分にありました。
なので、昨年のふるさと納税の合計額は3万円で抑えていました。

昨年の確定申告で、ふるさと納税分も寄付金控除で申告し、所得税の還付金は戻ってくることを確認。それでも、住民税の通知が来て、ほんとに自己負担2,000円だということを確認できるまではやっぱり疑いの気持ちを持っていたりして…。笑

この6月でやっと住民税の決定があって、ふるさと納税の結果を確かめることができました。

結果、やっぱりちゃんと今年の住民税に昨年のふるさと納税分で控除が反映されていて、その分、住民税が減額されており、確かに自己負担2,000円で済んでいることが確認できました。

詳細結果は以下の通りです。

昨年の寄付金
ふるさと納税 30,000円 (3件)
その他寄付 12,000円

確定申告での還付金 14,320円

平成29年度県市民税(昨年度税額のと差)
14,600円 減額

税金減額合計 28,920円

その他の寄付金は住民税では控除対象ではなく、控除は所得税だけで、寄付金額−2,000円×40% となり
4,000円の税額控除

残り、24,920円 が、ふるさと納税分で、

ふるさと納税 3回 6,000円自己負担だと
30,000円−6,000円 で24,000円の税額控除

若干、端数はありますが、まぁ おおよそちゃんと税金が減額されて、ふるさと納税が自己負担2,000円で成っていることが確認できました。


これで、自己負担2,000円の確認ができたので、もう疑うところはありません。
今年は、このふるさと納税でいろいろなところを応援しつつ、いろいろありがたいものを頂こうと思います。
かなり気合が入りました。

さっそく、どんなものがほしいか候補リスト作りです。笑


posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。