2008年01月19日

二郎いちご購入ドライブ

室津のカキに引き続き、次の日の1/13にいちごを買いに出かけました。
2日も続けて、食べ物を買うために走るなんて… おかしな家でしょ?^^; 笑
この日も、少し雨。若干、雪も舞ったりして。寒かったのですが、これも気持ちのいいドライブでした。
まぁ、ドライブと言っても買ってすぐに帰ってきてるんですけどね。

二郎のいちご

1/13 日曜日(3連休の二日目)

10:20 垂水 自宅出発

 県道22号、16号、15号

11:20 二郎 いちご購入 試食も頂きました。(^^)

 三田のアウトレットはどんな感じであるのかを見てみようと、
 さらに三田方面へ走行。
 案内看板に出くわさずに、あきらめて戻ることに。

 フラワータウン、鹿の子台を通り、いかりスーパーに寄るために田尾寺駅方面へ。
 そうすると、鹿の子台で、アウトレットの看板を発見。
 すでに気持ちはあきらめていたので、場所だけ認識し、見るのは次回に。

 いかりスーパー 有野店

 県道38号 淡河の道路沿いにある無人野菜販売所で100円だけど
 立派なキャベツをゲット!
 御坂〜県道83号〜押部谷〜県道65号

14:00 垂水 自宅着

走行距離:約90km

ドライブ時間:約3.5時間

高速有料道路料金:0円

渋滞報告
<往き> 県道15号の岡場駅付近〜有野インター交差点までが、信号が多いせいか、やはり混雑するようです。
<帰り> 帰ってくる時間も早く、特にありませんでした。

いつもは、布施畑〜神戸西IC〜藍那〜鈴蘭台〜箕谷方面と抜けているのですが、今回は少しルートを変えて、西神戸有料を使わずに、白川〜ひよどり台〜鈴蘭台〜箕谷方面というのを走ってみました。少しルートはくねってますが、そんなに遠回りしている感じでもなく、なかなか使えそうなルートでした。ただ、途中、妙法寺〜ひよどり台に抜けるところは住宅街の中の感じなので、ゆっくり走ることが大切だと思いました。

アウトレットは、いちごを買うので、入る気まではなかったのですが、前を通って、雰囲気だけでも見てみようと軽い気持ちでしたが、やっぱり思うように見つけられなかったのは、ちょっと残念でした。ただ、ちゃんと下調べしておかなかった自分が悪いんですけどね。^^;
イオンモールの隣なんですね。また、次の機会に行ってみようと思います。

いかりスーパーは以前から一度、お店の中を見てみたかったんです。垂水付近にはないもので。^^;

淡河でゲットした100円キャベツは立派なものです。写真を撮ってなかったのですが、十分に重量もあり、きれいで、これは良かったです。
ただ、道路の交通量は結構多く、車を止める場所もないので、買うにはちょっと危ないかなと思いました。少し離れた場所に止めれるようなスペースがあったので、そこに止めて歩いて買いに行くのがいいのかなとも思います。

神戸三田プレミアム・アウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/kobesanda/index.php

(写真は1/13撮影)


posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸北方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。