2008年01月25日

初めて「いかりスーパー」に行ってみた

1/13の二郎いちごドライブの時に、前から行ってみたかった「いかりスーパー」へ行って来ました。
いかりスーパー 有野店です。

このスーパー、阪神地区がメインで、垂水方面にはありません。
イメージとして、神戸の山手にあり、高いスーパー という印象を持っていて、一度、中がどんなものか見てみたかったんです。
この有野にあるのは、前から知っており、一度行ってみよう と妻と話していたのを、今回実行しました。笑

入ってみての最初の印象は、やっぱり値段はお高め?。
それと、商品の置き方や店内の雰囲気がやっぱりちょっと普通のスーパーとは違うようです。
若干、暗めですし。笑

置いている商品のレベルと、志向が違いますね。
あまり、普通のスーパーで置いていないような商品が置かれています。
魚類が好きなので、例にあげると、「てっさ」「さごしさしみ」??などです。
こんな魚、あんまり普通のお店では置いてません。
でも、こんなの売れるのかな?とも思いますが…。

チョコレートなんかも、普通のお菓子メーカーのだけでなく、なんかそれなりのブランドものチョコでした。まるで百貨店の地下で売ってるような品物です。

コロッケとかの値段も違うんですよね。^^;
1個100円。うちの家の標準は、1個60円。なので、買えません。笑

子供にせがまれて、お菓子を買いました。
これです。

いかりスーパーで買ったフライドポテトのお菓子

145円でした。

一通り、スーパー内を見て満足。
やっぱりうちが買いにくるようなお店ではないようです。笑
逆に言うと、よくこんなお店に毎日お買い物する人いるんだなぁ。お金持ちは違うねぇ。 という感想もあります。笑

っで、帰ってきて、近所のコープへお買い物。
すると、コープのお菓子売り場で何気なく見ていると…

さっき子供に買ったフライドポテトのお菓子が、なんと、148円!!
コープの方が高い!!!
(元々、コープは高いのですが…)

なので、いかりスーパーさんも、一概に高いスーパーと思ってはいけません。
ちなみに、同じようなお菓子の「じゃがりこ」は、どちらも145円でした。笑

帰ってきて調べてみると、いかりスーパーさんは、自社で食品を作ることにひとつのポリシーがあるようです。
興味のある方は、下のリンクからどうぞ。

関連サイト

ようこそいかりスーパーマーケットへ
http://www.ikarisuper.co.jp/

(写真は1/13撮影)
この記事のドライブコースは、こちらをご覧ください。
1/13の二郎いちご購入ドライブ


posted by mizar | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸北方面
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。