8/4の丹波市氷上ドライブで、妻のリクエストで、滝を見に行こうということで行ってみました。事前に水分れ公園の近くに、気軽に見に行けるような滝がないか と探してみました。
手軽かどうかはやっぱり行ってみないとわからないので、ある意味賭けでした。笑
この前に遊んでいた「水分れ公園」からそう遠くありません。
車はお寺の手前に無料の駐車場があったのでそこに停めました。
もっと奥まで行くと、お寺の境内の中に駐車場があります。但し、お寺の駐車場なので駐車場代200円が必要です。高齢者の方などは、中に停める方が近いのでいいかもしれません。
滝までの看板です。
滝は、岩滝寺の境内の中にあります。こんな門を通ります。
こんな感じの道を歩いて行きます。
途中には、こんなきれいな公衆トイレもあります。
こんな感じでお寺の駐車場もあります。駐車料200円を払ってください。
さらに上がっていくと、こんな扉が。実際には鹿の侵入防止のようですね。
ここからは、こんな石段です。
この写真は後から撮ったものですが、なかなか静かな気持ちのいい道です。
っで、駐車場から10分ほど歩くと、独鈷の滝です。幼児連れで10分ですから、そう遠くはありません。森の中を歩く感じなので、気持ちいいです。
若干、雰囲気的に暗いです。でも、この暗さがまた涼しげなんですけどね。
下は、こんな感じなので、少し水に入ったりもできます。涼しいですよぉ。
落差は約18mあるそうです。
今までそんなに滝を見たことはありませんが、なかなか高さのある、それに周りの雰囲気からも涼しさをとても良く感じる滝でした。
目の前で見れるのがうれしいです。
滝のところから下方向を見るとこんな感じです。
この独鈷の滝から、さらに上に上がると、不二の滝というのがあるということで、少し階段を上がってみました。
階段が終わったところからは、こんなに急な斜面を上がるようになってました。
これは滑るとえらいことになるなと感じ、子供連れでもあることなので、やめておきました。
どんな滝かは、下のサイトで見てください。小さめなのかもしれませんが、なかなか感激する滝のようです。
この階段が終わったところにはお堂があって、これが剣豪・浅山一伝斎の「浅山不動尊」です。
夏に行くにはいいところです。涼がとれますよ。
また、他の滝にも行ってみたいですね。
地図
独鈷の滝 |兵庫丹波「道の駅 丹波おばあちゃんの里」自然と歴史が織りなす心のふる里
http://www.michi-kasuga.jp/contents/kanko/hikami08.html
以下のサイトはいずれも、不二の滝の写真もあります。
氷上独鈷の滝
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aruitekaerou/hikamidokko.html
独鈷の滝
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1387/taki3_032.html
Mystic Waterfalls
http://www1.linkclub.or.jp/~norihito/Invitation/Hyogo/Dokkonotaki.htm
独鈷の滝
http://www2.117.ne.jp/~maruichi/taki_033.htm
(写真は8/4撮影)
この記事のドライブコースは、こちらをご覧ください。
8/4の丹波市氷上ドライブ