2007年05月20日

おいしいわらびもちがあった。道の駅 北はりまエコミュージアム

5/12の西脇・小野ドライブで、とりあえずの目的地として行ったところです。
国道175号からは少し入ったところですが、まぁまぁのんびりとできるところです。

施設は、この地域の特産品を売る売店とちょっとした休憩場所、それとレストランなどがあります。

入口です。

横には、こんな川も流れていて、少しゆったりした気分にもなれます。

駐車場も広く、田園の中の休憩所という感じです。

今回、うちの場合は、ここに来るまでに、社の吉野家で牛丼を買って、ここに車を停めて食べさせて頂きました。
ただ、ここへ来て初めて知ったのですが、この近くの黒田庄牛の牛めしのお弁当を売ってるんです。^^;
ここへ来てから、あぁこれの方がよかったなぁ〜なんて。笑
でも、840円もするので、うちの家には無理だったかも?笑
一度、食べてみたい気はしますね。(^^)

中の売店で、わらび餅を買わせて頂きました。

地元のお店のもので、ちゃんとわらび粉を使ったものです。黒蜜付です。おいしそうでしょ? ちなみに、このわらび餅は、315円でした。

うまかったです。(^^) これは、また食べたいと思えるわらび餅です。

わらび餅以外には、播州織扇子を買ってしまいました。
播州織って布で作られている扇子です。扇子が欲しかったのですが、持っていなかったので、まぁ、ある意味衝動買いです。^^;
でも、なかなかすっきりとした、他にはない感じのカジュアルな扇子で、いい感じです。ちなみに900円。


北播磨はいろいろと楽しめるネタがいっぱいの宝庫です。順番に回れば、まだまだ行ってみたいところばかりです。
ここまで来ると、まぁ、走っていても気持ち良くのんびりモードのいい感じで走れますので、またいろんなところに行ってみたいと思ってます。

道の駅 北はりまエコミュージアム
http://www.michi-club.jp/detail/station.php?stationid=000215

北はりま田園空間博物館総合案内所(道の駅 北はりまエコミュージアム)
http://www.kitaharima-hi.com/nishiwaki/04_den.html

北はりま田園空間博物館
http://www.k-denku.com/index.php


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。