5/12の西脇・小野ドライブの時に行ったところです。
北はりまエコミュージアムでお腹を満足させた後に、どこに行こうかと悩んだのですが、結局、来るときに175号を走った時に子供に見つかってしまった「ひまわりの丘公園」に行くことになってしまいました。笑
花がいっぱいで、広々としている、とてもゆったりできる公園で、いいところです。
ほんとは、私個人的には、もう少し北に入ったりして、もう少しゆったりした道を走ってドライブしたいなぁとは思っていたのですが、前々から一度行ってみようと思っていたところでもあり、まぁ、それが今回だ と自分に言い聞かせ、行ってきました。笑
場所は、小野市175号のすぐ横でここです。走っていると横に見えます。
着いたのは結局15時。もう夕方に近かったのですが、少し遊ばせるぐらいの感覚で楽しめました。
駐車場は広いのですが、ほぼいっぱいでしたね。ただ、満車状態ではなかったのですんなりと入れました。ここは第2駐車場もあるので、まだまだ車は停めれます。
全体は、こんな感じで、広いです。
駐車場に車を停めると、公園入口に、こんな売店があります。
この横を抜けていくと、庭園や遊具の広場に行くことができます。
ここの庭園は、すごく広くて、花がとてもきれいです。
丘の上にあがると、こんなひまわりの塔というシンボルがあります。
この丘の上から、庭園を見るといろいろな花がいっぱいでとてもきれいです。
中央にはこんな遊具施設があり、子供らを遊ばせるには絶好です。
裏より
丘の上からはこんな感じに見えます。
遊具の裏は、こんな広い芝生になっていて、走り回ったりもできますよ。
それに、池や川も。
子供と遊ぶにはいいところです。
駐車場横には、小野物産館「オースト」という売店があります。この日は十分暑かったので、イタリアンジェラートを買いました。おいしかったですよ。この売店の中に入っているお店で、「パスコロ」というお店です。ミニコーン 200円、フロート 300円でした。
そして、今日はもうなしか?と思っていた食べ物が、ここで出てきました。「播シュー」というシュークリームを売っていたので買っちゃいました。^^;
皮はもっちりで、クリームは、生とカスタードの両方が入ってます。食べるときに混ざる感じです。すっきりとおいしくて、クリームがいっぱいに入っていますが、しつこさはありません。なつかしい感じもする柔らかいシューでした。
一口目の後。クリームがこぼれそうです。笑
小野産小麦「ふくほの香」というのを使用しているそうです。
「ルージュフォンセ」というお店で作っているそうです。3個入りで300円でした。
おいしいシュークリームもあって、いい一日でした。