道の駅とかで買ってきた銀杏をなかなか食べることができずにいました。
すると、袋の中でかびが…。^^;
外の殻を剥いて冷蔵庫で保存していたものも、一部にかびが…。外の殻を剥いて冷蔵庫で保存しておけばいい と以前の調べでは思っていたのですがだめなようです。
続きを読む
レンジ蒸しがきでは、大体カキ1個について1分ぐらいを目安に加熱時間を設定して加熱します。
大体の牡蠣はこれで殻が開くのですが、時折、殻が開かないカキがでてきます。
中は熱くなってますからヘタにやると火傷をしてしまう可能性もあります。
どうやって開けるのがいいか、私の経験をご紹介しておきます。
11/17の浜坂かにドライブで買ってきたかには、その日で食べれるようなものではないですから、その後も、いろんなことをして食べてます。
まずは、こんな茶碗蒸し。かにのダシがよくきいておいしかったです。(^^)
5/19の潮干狩りドライブで採ったあさりで、あさり三昧をしてみました。
やったのは、
いろいろやったでしょう。どれもこれもおいしかったぁ。
大事なのは、あさりにストレスをかけてあげることのようです。(^^)
3/17の室津ドライブでの牡蠣です。
今シーズン最後になるあろう室津のカキを買ったのは、いつものお店です。
今まで買ったことのないお店で買おうかなぁとは思ってたのですが、もうそろそろシーズン終わりなのは、うすうす感じていましたので、やっぱり外れのないように、今までのお店で買っちゃいました。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。